人格は習慣
人格って何なんだろうか?
何を見て人格が高いというのだろうか?
人格を磨くって何をすればよいのだろうか?
人格と習慣
以前の投稿記事「見方が変われば人生が変わる」「見方を変え、内面を変える」を通して、ものごとの見方を自覚しましょう、見方が変われば自分のあり方も変わります、また自分の内面が変われば見方も変わります、その為に人格を磨きましょう、そうすれば人生も変わります、と言ってきました。
私が今学んでいる「7つの習慣®」(スティーブン・R・コヴィー著)の完訳版は副題が「人格主義の回復」になっています。つまり、人格を磨き高め、それを土台として人生をより良くするための「7つの習慣」という内容になっています。
そして、人格とは習慣の総体とも言っていますので、人格を磨き高めるための「7つの習慣」でもあると、私は思っています。
心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる
心理学者ウィリアム・ジェームズが残した格言で、習慣が変われば人格が変わると言っています。
つまりは、人格を磨くとは良い習慣を身につけるということなんだと思います。
そして、良い習慣を身につけるのは、良い心に変えることから始まると言っています。そうして心が変われば、運命が変わると思って、心を変えることを始めるのかなと思っています。
習慣とは
習慣って無意識に現れていますよね。
ご飯を食べる前に手を合わせる人・「こんにちは」など気軽に挨拶をする人、店員さんに「ありがとう」を必ず伝えている人や、少しの階段であれば必ず階段を使う人など、こういった人は何気なく行動していて私も見ていて気持ちが良いのだと思います。
逆に、私のように少しの渋滞でもイライラを表すような行動も、習慣になってしまっていて、無意識に表れているのだと思います。
そしてこういった無意識にしている行動が習慣となり、人格に表れていると自覚しないと駄目だと感じています。
しかし新たに習慣を作るには、どうすれば良いか難しいと感じますよね。
「7つの習慣®」では、習慣とは知識とスキルと意欲が交わる部分と言っています。つまり、何をするのか・なぜするのかという知識があって、どうやってするのかというスキルがあって、それをしたいという意欲が交わって、習慣に出来るとしています。
なかでも三日坊主の私は、特に意欲を継続させることが難しいと感じています。
例えば、朝のモーニングルーティンに、こんな事をすれば身体の調子が良くなるとかの知識とスキルをYou Tubeなどで見ることがあるのですが、続かないんです。いろいろやることが出てきたり、時間がないという理由で、習慣になるまで続かないんです。やりたいという意欲はあるつもりなんですが、続かないんです。今日は身体の調子が良いからという理由をつけて辞めてしまうのです。
しかしそれは、心が変わってないから続かないのだと気づきました。先ほどのウィリアム・ジェームズさんの格言にもあったように、心が変われば行動が変わり習慣が変わると自覚して、心が変わると、結果的に行動として現れ、無意識に習慣となるのだから、意欲を継続させなくて済むのだと思います。
第二の人生
私がこのブログで発信している事は、皆さんが第二の人生を創っていく為の参考になればと思い記事を書かせて頂こうと思っています。
そして私が思う第二の人生とは、今の人生の延長線ではない、自分自身で創る新たな人生のことを言っています。
つまり、自分が変わりたいと思い、自分が作りたいと思う人生の事です。
そのきっかけは、退職後の老後生活のように必然的に今までの延長線ではない人生を創るのかも知れないですが、自分が変わりたいと思い自分で創る人生を第二の人生と言っております。
今回も、そのように考える人に、人生を変えるには、先ずは心を変えましょう。心が変わると、行動が変わり、習慣が出来て、人格を磨けます。そうすれば、より良い人生が創れると思って紹介いたしました。少しでも参考になれば嬉しいです。
最後に「7つの習慣®」の著書の中に書かれている一文を紹介します。
自分のあり方/見方を変えることは、上向きのプロセスである。あり方を変えることによって見方が変わり、見方が変われば、さらにあり方が変わる、と言うように螺旋を描きながら上へ上へと成長していく。知識、スキル、意欲に働きかけることによって、長年寄りかかっていた古いパラダイムを断ち切り、個人としての効果性、人間関係の効果性の新しいレベルに到達できる。
新品価格 |
〈購入はAmazonで〉
お礼
最後まで読んで頂きありがとうございます。
これからも、第二の人生を自分で創るための応援をするため、私のバイブル「7つの習慣®」(スティーブン・R・コヴィー著)に関連した情報や、ファイナンシャルプランナーの知識から、実際に人生設計(未来予想図)を創っていく為に必要な情報や、健康や生きがいに関する情報を、発信していきます。
今後も、Cocohaサイトを楽しみにして頂き、訪問してくれると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。